寝起きの髪の爆発がすごくなってきていませんか?

夏はやっぱり海!花火!BBQ!
みんなでワイワイ楽しむアウトドアシーズン。

私も遠泳、ロードバイク、トレランができる夏が大好きなんですが、悩みが日差し、海水、プールによる髪内部の水分の蒸発。肌の紫外線対策にはいろんなものが売られていますが、髪の毛になるとあまり見かけませんね。

でも髪はタンパク質や脂肪酸などの保湿成分で構成されていて、夏の日差しは髪内部の水分を蓄えている組織を破壊し、髪内部のうるおいが蒸発してしまいます。

そうなることの1番の問題が、髪のクセが強く現れてしまうこと。内部の水分が多いと、髪はしなやかになりクセを伸ばしてくれます。乾燥してしまうとパリパリの髪のクセは頑固で、毛先がどんどん広がります。また、折り目もつきやすくなっており、睡眠時の寝相でついた折り目のせいで寝起きの髪の爆発がすごいことになってきます。

海水やプールの水も、髪から水分を奪う原因のひとつ。

髪の毛が最も安定するpHは弱酸性ですが、海水とプールはどちらも弱アルカリ性。キューティクルはアルカリ性の水に弱く、ダメージを受けやすい状態になります。

さらに問題なのは、海水の塩分。

海には約3%の塩分が含まれます。3%と聞くと少なく感じるかもしれませんが、人間のからだの塩分は0.3~0.4%ほど。海水の塩分濃度は体の10倍あるんです!

そのため、内と外の濃度を一定に保とうとする「浸透圧」の働きにより、海水が髪内部の水分を奪ってしまいます。

たくさんの刺激によって、どうしても髪がバシバシになりがちな夏。

夏髪をキレイに保つには、以下2点のケアをしてあげましょう。

①椿油で髪の乾燥を事前に防ぐ

②「太古の藻:AFAブルーグリーンアルジー」ヘアパックで乾燥した髪を補修する

【夏の髪ケア】秋に差がつく、乾燥対策

夏の強い日差し。
髪の水分が蒸発しやすく、秋にはパサつきが目立ちます。
オイルやバームで髪を守れば、サラサラな秋が待っています。

黒い髪は光と熱を吸収しやすい。
カラーをしていれば、なおさらです。
傷んだ髪は表面のキューティクルがはがれやすく、水分が抜けやすい状態に。
そのままにしておくと、秋にはパサパサ髪に。

帽子がいちばんの対策ですが、毎日は難しい。
そんなときは、オイルやバームで髪をコーティング。
水分の蒸発を防ぐのに効果的です。

ここでひとつ、重要なポイント。
天然由来のヘアオイルやバームには、ビタミン・ミネラル・タンパク質が含まれています。
乾燥を防ぐだけでなく、髪内部の補修も叶えてくれます。

精製されたオイルではなく、植物からそのまま抽出されたオイルを選ぶのがおすすめ。
栄養がしっかり残っているからです。

ナチュラルコスモからのおすすめの3アイテムはこちら

どれも軽くてベタつきません。
塗っているのを忘れるほどの使い心地です。

● 髪がうねる・広がる方に

①トリートメントバームワックス

「塗るヘアアイロン」と呼ばれるほど、クセがスッと収まるバーム。
塗った直後はややウェットですが、ドライヤーで整えるとサラサラに。
多めに使えば、ウェットな仕上がりにもできます。

● ボリュームを残したい方に

②薔薇椿オイル / ③ラベンダー椿オイル

「これが椿油?」と驚くほど軽い仕上がり。
ふんわりスタイルをキープしつつ、自然なツヤを与えてくれる100%天然のオイルです。ブルガリア産のエッセンシャルオイルで、香りも素敵。

共通して使われているのが「藪椿油」

夏の乾燥対策に優れた成分を含み、美容業界でも注目されています。
ただし、一般的な椿油は重くて匂いも強め。それが敬遠される理由です。
でも、ナチュラルコスモの藪椿油はちがいます。
軽くて、無臭。理由は3つ。

・藪椿のみを使用
いくつかある椿の中で、最もサラサラのオイルが取れます。

・熱を加えないコールドプレス製法
酸化によるベタつきや臭いを防ぎます。

・繰り返し濾過
時間はかかりますが、驚くほど軽い仕上がりになります。

バームにもこの藪椿油をミックス。
軽さと補修力を両立しています。
これらのアイテムは、海やプールでも流れにくく、アウトドアにもぴったり。

万が一流れても、天然オイルなので自然に還ります。
※プールでの使用は、施設のルールをご確認ください。

【アフターケア】ダメージを受けた髪と頭皮を「太古の藻ヘアパック」で集中補修

ナチュラルコスモ(NC)といえば、「太古の藻:AFAブルーグリーンアルジー!」。ビタミン、タンパク質、脂肪酸、ミネラルを満遍なく含み、髪の補修成分として有能です。NCのヘアケアアイテムで、ダントツの量を含むのがヘアデザートスパ。さらに、海藻エキスや、アロエ、アムラ、シアバターなど髪の内部の保湿のための成分をたっぷり配合しています。

しかも、AFAブルーグリーンアルジーのエキスと粉末の両方を含み、髪をダブルで補修。パーマ・カラーでパリパリになった髪も、痒くなった頭皮もたった一回の頭皮&髪パックでケアしてしまいます。

その補修力の高さから、髪のご褒美として「ヘアデザートスパ」と名付けたほど。

夏の日差しでパリパリになってしまった髪も、たった1回のパックで滑らかでしなやかな髪にしてくれますよ。頭皮を中心に揉みこみ、毛先まで伸ばして20分以上パックしてみてください。タオルを巻いてもOK。長時間パックするほど効果的ですよ!

そうそう!

海やプール前に薄く髪に塗っておくのも効果的です。(プールの際は現地で使用の可否をご確認ください)

夏こそコンディショナー無しシャンプーを選びましょう!

乾燥した髪をコンディショナーで手触りをよくする。

とてもわかりやすいヘアケアですが、コンディショナーにシリコンなどのオイルが入っていると、きちんと洗い流せていない場合、頭皮や髪を覆ってしまいことがあります。

すると夏の強い日差しで日数を重ねて酸化されたり、高熱に熱せられると匂いやダメージの元になることも。

コンディショナー無しは不安かもしれませんが、余分なオイル分を頭皮や髪の表面に残しません。

なので、日差し対策で天然のヘアオイルを使用すると、椿オイルに含まれるオレイン酸などの保湿成分がしっかりと髪を補修することが可能になります。

また、天然のオイルはシャンプーでも流れ落ちやすく、日差しによる酸化も起こりにくいです。

あえてコンディショナー無しシャンプーを選択し、天然のヘアオイルでしっかりケアをする。

夏だけではなく、もちろん冬にも、一年中おすすめなヘアケアですが、夏にもとても理に適った理想的な組み合わせです。

▼ 各商品ページはこちら ▼