ナチュラルコスモを運営する株式会社三上(本社所在地大阪府堺市)は、マザーアース主催のサスティナブルコスメアワード2021の企業部門と製品部門の2部門にて受賞しました。

企業部門カーボンニュートラル賞を受賞



株式会社三上の活動を総合的に評価され受賞。同じ原材料でも、サスティナブルな活動をしている農家さんから直接購入し自社でエキス化していること。ナチュラルコスモの2大原材料AFA ブルーグリーンアルジーと古代ミネラルのサスティナビリティ。本社所在地大阪府堺市の大阪府立農芸高校で減農、無農薬、特別肥料、気象品種などの価値をデザインで伝える授業。ヘアケアのアイテムを減らすことによるケミカルの廃棄削減。バイオラスチックの導入など。

サスティナブルコスメアワードとは?

環境省の森里川海アンバサダーでもあるアクティビストチーム MOTHER EARTH が主催する「人にも地球にもやさしいコスメ」を表彰するアワードです。 ( 公財 ) 日本環境協会エコマーク事務局の協力の下で策定された SDGs 視点をベースとした評価基準をもとに、成分をはじめ原料生産・製造・販売・流通・消費・廃棄といったあらゆるプロセスを含めた製品のライフサイクル全体を通じて評価・審査・表彰することで、コスメのサスティナビリティを推進していきます。(公式サイトより抜粋)



企業部門とは別に製品も2アイテム受賞しています


サスティナブルコスメアワード tarout 賞 2019 年度受賞

薔薇椿オイル (ヘア・全身オイル)


コミュニティが作る地域のみんなの椿油

複数アイテムに使用:バームワックス、薔薇椿オイル、ボディソープ、ハンドソープ
佐賀県唐津市の加唐島でリトコスさんが島民の皆さんと作る椿油を使用させていただいいてます。漁業が主な産業でしたが、高齢化により収入源が減る。そこで、島の面積のほとんどを埋め尽くすほどに自生している藪椿の種を島民が集め、その種を買取りオイルを絞るという仕組みを三田かおりさんという女性が唐津市と協力し作り上げたオイルです。全国の椿油生産者さんを訪ね勉強したオイルの質も絶品です。椿の植樹も盛んに行い、10年後より先の産業化も目指されています。2021年には島ごとオーガニック認証を受けられました。本アイテムも、100%オーガニック成分で作られたヘアオイル です。
参考:https://retocos.com/


サスティナブルコスメアワードノミネート賞 2021 年度受賞

2021 年 11 月 10 日発売
フロアトピーススキン泡ボディフェイスソープ



能登ヒバの端材を有効利用。ボディソープ&ハンドソープ

複数アイテムに使用:ボディソープ、ハンドソープ
石川県能登半島の名木能登ヒバを建材加工する際に発生するクズを購入し、自社で水蒸気蒸留でウォーターとオイルを抽出。ふわふわとした鰹節のようなクズなので他に利用法がなく、地域おこし協力隊として能登に行った友人の相談から実現。

バイオマス由来98%容器

主にサトウキビの絞り汁から砂糖を精製した後に残る廃糖蜜を発酵させて作られたエタノールを原料として作られます。CO2 の発生が約 70%削減されます。

生分解される洗浄成分

ほぼ100%生分解される洗浄成分のみ使用






ナチュラルコスモが行うサスティナビリティ




能登ヒバの端材を購入し蒸留したヒバ水とヒバオイル

石川県能登半島の名木能登ヒバを建材加工する際に発生するクズを購入し、自社で水蒸気蒸留でウォーターとオイルを抽出。ふわふわとした鰹節のようなクズなので他に利用法がなく、地域おこし協力隊として能登に行った友人の相談から実現。ヒノキチオールという抗菌物質がヒノキよりも多く、香りも化粧品にぴったりです。



コミュニティが作る地域のみんなの収集になる椿油

佐賀県唐津市の加唐島。漁業が主な産業でしたが、高齢化により収入源が減る。そこで、島の面積のほとんどを埋め尽くすほどに自生している藪椿の種を島民が集め、その種を買取りオイルを絞るという仕組みを三田さんという女性が唐津市と協力し作り上げたオイルです。全国の椿油生産者さんを訪ね勉強したオイルの質も絶品です。椿の植樹も盛んに行い、10年後より先の産業化も目指されています。



バイオマス由来98%容器

主にサトウキビの絞り汁から砂糖を精製した後に残る廃糖蜜を発酵させて作られたエタノールを原料として作られます。CO2 の発生が約 70%削減されます。ボディケアシリーズとシャンプーボトルに使われています。



生分解される洗浄成分

ほぼ100%生分解される洗浄成分のみ使用



野生のブルーグリーンアルジー

アメリカ合衆国オレゴン州の湖に毎年勝手に浮いてくるものを収穫するだけのサスティナブルな生き物。一帯はクラマス流域と呼ばれ、クラマスインディアンが木材を売り生活をしていた地域ですが、若い世代が荒れた森に悲しみ、森を守ることにより C O2オフセットを減る企業に販売することをいち早く始めた地域で、環境問題に関し意味の深い地域でもあります。私たちの協力会社も定期的に水源の水質を検査し、環境保全の一端を担っています。